あおぞら保育園 「社会福祉法人 こばと会」 多摩市
TOP>保育の内容>絵本の紹介 |
今回は昔話の中から「かにむかし」のお話を紹介します。 「むかしむかし、かにが しおくみをしようとおもうて、はまべへ出たところが、 かには そのたねを うちのにわのすみにまいておいてから、 今年度の年長さんは子どもたちが相談して「かにむかし」の劇をすることを決め、 |
|
11月号 |
|
今回は主に乳児向けの本を紹介します。 子どもは1歳半〜2歳位になると絵本に興味を持ち始め、 大人に読んでもらったり、自分でお気に入りの絵本を棚から出してページを自分でめくり、 お気に入りのページを見て、楽しむ姿が見られるようになってきます。 この本は「だるまさんが」だるまさんの」「だるまさんと」の3部のシリーズです。 ページを開くと「だ・る・ま・さ・ん・が」「どてっ」や「ぷっ」など、 だるまさんが絵本の中で動いています。 まるで、本当に動いているみたいに! 子どもたちは、だるまさんの動きに合わせて体を動かしたり、 同じ言葉の繰り返し(リズム)を覚えて一緒に言葉に出して楽しんでいます。 また、この絵本の言葉には「だるまさんが」の「が」、「だるまさんの」の「の」、 「だるまさんと」の「と」、のように「助詞」使われています。 幼児になると、おしゃべりが上手になります。 単語と単語を繋ぐ「助詞」の使い方も、自然に覚えることができる絵本です。 絵本は普段一人で見たり、乳児は大人の膝で見たりしていますが、 3,4歳になると、クラスのお集まりで、大型絵本をみんなで見て楽しむこともあります。 絵だけではなく、だるまさんの動きや、言葉の意味、響きに気づき、 次のだるまさんを想像して楽しむ姿も見られ、 「だるまさんが・・・」と大人が読んだだけで、 次のページの楽しい世界を知っている子供たちは、ワクワク!! お話が終わると「面白かったね!」「もう一回読んで!」と 子供たちからのリクエストの多い絵本です。 かがくい ひろし/作 ブロンズ新社 |
|
9月号 |
|
子どもは家や保育園の周りや公園などで、小さな生き物を見つける天才です! 子どもたちは、見つけた生き物をそばにいる大人や友達に 「見つけた!こんなのいたよ!」と満面の笑みで教えてくれます。 この本は、生き物を紹介する入門艦で幼児4,5歳向けです。 生き物の生態や、おもしろい実験も載っています。 カエル、カメ、ザリガニ、メダカ・・・トカゲ、モグラ、ハト・・・身近にいる生き物が 「えっ!そうだったのか〜」と、ビックリするような発見もあるかもしれませんね! 子どもだけではなく、大人も一緒に楽しんでみてはいかがでしょうか? |
|
7月号 |
|
2歳児クラスの子どもたちに人気のある絵本の1つです。 乳児では、絵本を見る時は、大人の膝の上に子どもが座り、一対一で絵本を見ます。 この絵本は、身近な野菜やくだものが行進したり水の中を泳いだり・・・。 同じ言葉の繰り返しをすぐに覚え、 絵本を見ながら大人と一緒に言葉のリズムを楽しんでいます。 |
|
|
|||
|個人情報保護方針| |
Copyright ©2013社会福祉法人 こばと会 あおぞら保育園 All Rights Reserved.